
徐畅:日本广岛大学博士,北京师范大学外国语言文学学院副教授,硕士生导师
主要研究方向:二语习得,日语教育,心理语言学
代表性成果:
论文:
徐 暢(第一作者)(2024).第二言語の語用的能力に関する理論構築の要点を考える, 『広島大学留学生教育』,28:1-11.
徐 畅(第二作者)(2024). Review of “Salience of information in Japanese: Discourse and the syntax-pragmatics interface,” Functions of Language, 1-6. (SSCI)
徐 畅(第二作者)(2024). Review of “Pragmatics of internet humour,” Functions of Language, 1-6. (SSCI)
徐 畅(第一作者)(2023). Divergent social communication between autistic and non-autistic individuals revisited: unraveled via an Integrated Model of Pragmatic Competence, Frontiers in Psychology, 14:1-14. (SSCI)
徐 暢(第一作者)(2023),中国語を母語とする日本語上級日本語上級学習者における日本語文の聴覚的認知,『広島大学留学生教育』,27: 1-17.
徐 畅(第一作者).教育学领域,《日语学习与研究》,2021-2024. (CSSCI-E)
徐 暢(第一作者)(2019).「日本語学習者の聴覚呈示文の処理における作動記憶の機能―構音抑制課題を用いた実験的検討―」,『総合学術学会誌』,18: 3-10.
徐 暢(第一作者)(2019).「日本語学習者の文章聴解における作動記憶の機能―文脈の順序性を操作した実験的検討―」,『広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部(文化教育開発関連領域)』,68: 167-176.
徐 暢(第一作者)(2017).「中国語を母語とする上級日本語学習者における文章聴解時のメモ行為の効果」,『広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部(文化教育開発関連領域)』,66: 147-154.
徐 暢(第一作者) (2016).「中国語を母語とする日本語学習者の文章聴解に及ぼすメモ行為と作動記憶容量の効果」,『日本語教育研究』,26: 35-40.
获奖:
第十三届“外教社杯”外语教学大赛(大学日语组)北京赛区,特等奖.
2023年度北京师范大学优秀新生导师.
教改项目:
2022年度校级课程思政建设项目,课程思政与外语翻译实践的融合研究——以“三进”背景下“日语笔译”课程为例,2022.10-2023.10.
科研项目:
中央高校基础科研业务费资助项目,中国日语学习者听力理解加工机制研究,2021.10-2023.10.
会议报告:
2024第三届生物语言学暨语言习得研讨会,自閉症者と非自閉症者の社会的コミュニケーションの再考,2024.09,北京外国语大学.
2021年「次世代の日本研究―国際的共同研究と研究交流―」国際集会プログラム,中国語を母語とする日本語学習者の聴解メカニズム研究,202103,线上.
联系方式:xuch87@bnu.edu.cn